初期費用10万円・月3,500円で
生徒が集まる信頼されるWebサイトを
プロ棋士・女流棋士・元奨励会員・アマ強豪で将棋教室を運営している、または運営しようとしている方の中には、
「ホームページを作りたいけど、何から始めたらいいかわからない」
「古いサイトをリニューアルしたいけど、誰に頼めばいいの?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
当社では、将棋アマ二段・観る将歴12年の担当者が、将棋教室の先生が安心して依頼できるホームページ制作サービスを行っています。
低価格でも、見やすく信頼感のあるサイトを。
そして何より、将棋界を一緒に盛り上げたいという想いを込めて制作しています。
こんな方におすすめです
- 生徒募集の情報を、もっと多くの人に届けたい
- チラシや口コミだけでは限界を感じている
- 古いホームページが恥ずかしい、信頼感を高めたい
- 高額な制作費用に不安がある
- 忙しくて、制作から運用まで任せたい
- ホームページに何を書けばいいか分からない
1つでも当てはまる方は、ぜひご相談ください
将棋教室のホームページ制作で
選ばれる理由
初期費用10万円・月3,500円の安心価格
将棋関係者向けに、特別価格を設定させていただいております。
初期費用:10万円(税込)
- 5ページ構成(例:トップ、クラス紹介、料金案内、講師紹介、よくある質問)
- 問い合わせフォーム・ブログ機能付き
- スマホ表示対応(レスポンシブデザイン)
- クオリティーの高いデザインやページ数の追加をご希望の場合は、要相談
月額費用:3,500円(税込)
- 月1回30分までの修正・サポート対応
- レンタルサーバー代・ドメイン更新費・SSL証明書利用料込み
- 独自ドメインのメールアドレス5個まで作成無料
- ページ追加や大幅な変更は、税込5,500円/時間で対応
- JPドメインなどドメイン更新費が年間2,000円(税込)を超える場合は、超過料金追加
将棋知識がある担当者が制作を担当
担当者の将棋プロフィール
- 日本将棋連盟アマチュア二段
- 観る将歴12年
- 大学時代はコンピュータ将棋を研究
- 将棋教室に通った経験あり
将棋に精通した担当者が制作することで、教室の魅力や指導内容を的確に捉えた、伝わるサイトづくりを実現します。
スムーズなコミュニケーションにより、内容の齟齬なく、安心してお任せいただけます。
文章が苦手でも大丈夫!AIが原稿作成を丁寧にサポート
「ホームページに何を書けばいいかわからない」「文章を書くのが苦手…」という方もご安心ください。
株式会社ナンクマでは、キャッチコピーや教室からのご挨拶、アピールポイント、代表プロフィールなどの原稿作成をAIを活用してサポート。
キーワードや簡単なメモをいただくだけで、自然でわかりやすく、将棋教室の雰囲気や先生の想いがしっかり伝わる文章をAIが生成。
ゼロから文章を考えるご負担を大幅に減らし、スムーズに制作が進みます。
ブログ機能で教室の魅力を自分で発信できる
ホームページは、更新性の高いWordPressで制作しますので、専門知識がなくても、ブログ機能を使って簡単に記事を投稿できます。
教室のイベントや日々の活動、子どもたちの大会結果などを発信することで、保護者や生徒への情報共有はもちろん、将棋教室の魅力を広く伝えることができます。
新しい記事を投稿するたびに検索エンジンにも好影響があり、集客力アップにもつながります。
集客に必要なサポートも充実
レッツ将棋ねっと掲載代行(無料)
将棋教室ポータルサイト「レッツ将棋ねっと」への登録作業を無料で代行します。 掲載により認知度が向上し、新規生徒の獲得や問い合わせの増加につながります。
Googleビジネスプロフィール登録代行(無料)
Google検索やGoogleマップに教室情報を無料で掲載できる「Googleビジネスプロフィール」の登録を無料で代行いたします。
生徒募集や教室の認知度アップに、ぜひご活用ください!
その他にも、YouTubeチャンネル開設サポートやZoomオンライン指導のサポート、撮影・動画作成などにも対応しますので、お気軽にご相談ください。
※ボリュームによって、別途料金となります。
制作の流れ(ご相談~公開まで)
-
STEP1無料相談・ヒアリング
まずはメールやZoomで、教室の特徴・方針・希望デザインを伺います。
大阪市近隣の場合は、対面での打合せも可能です。 -
STEP2デザイン案・原稿下書きの作成(AI活用)
AIを活用して原稿のたたきを作成し、それをもとに最適なデザインを提案します。
-
STEP3制作・確認・公開
実際にページを制作し、内容確認後に公開します。
ブログ機能の操作方法のレクチャーも実施します -
STEP4公開後のサポート(月1回修正対応)
月1回30分までの修正や運用相談など、継続的に安定した運用をサポートします。
よくある質問(Q&A)
- 本当に初期費用10万円で、ホームページができますか?
-
はい。ブログ機能+問い合わせフォーム+5ページ程度のシンプルな構成であれば、10万円で制作可能です。
ページを増やしたい、デザインにこだわりたいなどのご要望がありましたら、ご相談ください。 - どれくらいの期間で制作できますか?
-
リソースに余裕がある時期は3週間ほど、繁忙期は1か月ほどで公開可能です。
ただし、原稿やデザインなどの確認にお時間がかかった場合は、スケジュールが伸びる可能性がありますので、ご了承ください。 - 自分でブログ更新はできますか?
-
WordPressを使用しているため、簡単に更新可能です。
マニュアルをご用意し、操作方法もレクチャーいたします。
簡単な投稿の場合は、月1本の投稿の代行も可能です。 - 月1回の更新は、どの程度のものが依頼できますか?
-
写真の差し替えや文言の修正、ブログの投稿代行など、30分程度で完了するものがご依頼いただけます。
ページの追加やバナー作成などボリュームの多い作業となる場合は、別途追加料金(税込5,500円/時間)となります。 - 将棋以外の教室のホームページ制作も依頼できますか?
-
はい。基本的なWeb制作は、同様の流れで対応可能です。
お気軽にご相談ください。 - 初期費用と月額費用の支払方法は?
-
初期費用は銀行振込、月額費用は口座振替となります。
将棋教室のホームページで広がる可能性
ホームページは「生徒を集める」だけのツールではありません。
地域とのつながりを作り、オンラインでの発信の場にもなります。
大会・イベント情報の掲載、動画発信、他教室との連携など、あなたの将棋活動を広げるきっかけにもなります。
制作会社プロフィール
| 会社名 | 株式会社ナンクマ |
|---|---|
| 住所 |
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室 |
| 電話番号 | 050-3152-1848 |
| ホームページ | https://nankuma.jp/ |
株式会社ナンクマは、2010年7月に大阪で設立されたホームページ制作会社です。
創業から15年、地域密着の制作会社として、将棋教室をはじめ、将棋バー、キックボクシングジム、寺院、求人ポータルサイトなど、多彩な業種のサイト制作を手掛けてきました。
生成AIを活用した効率的な制作体制により、費用を抑えながらもクオリティの高いホームページをスピーディーに提供しています。
代表・中家啓文のプロフィール
小学生の頃から将棋に親しみ、大学・大学院ではコンピュータ将棋を研究。研究室のメンバーでコンピュータ将棋選手権にも出場しました。
卒業後はYahooやネクスト(現LIFULL)といった大手IT企業に勤務し、システム開発・ウェブマーケティングなど多方面で経験を積みました。
現在は、日本将棋連盟のアマチュア二段の免状を取得。
タイトル戦の放送をほぼすべてチェックし、将棋イベントや大盤解説会にも積極的に参加する“観る将”でもあります。
代表メッセージ
「将棋教室の魅力を正しく伝えるホームページを作りたい」——それが当社の想いです。
将棋経験とITスキルを掛け合わせ、初心者の保護者にも伝わりやすく、上級者にも信頼されるデザインと構成を心がけています。
教室の雰囲気や先生の人柄が伝わる、温かみのあるホームページづくりをお約束します。
お問い合わせ・見積依頼
「自分の教室に合ったホームページを作りたい」
「見積もりだけお願いしたい」
「他社の見積もりと比較したい」
という方も、どうぞ下記フォームからお気軽にご相談ください。
(Zoom対応可/全国対応)
お電話でのお問い合わせ・見積依頼:
050-3152-1848(平日10:00~17:00)


