エデュ将棋教室 大町教室

教室住所 〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西3-5-42 [→地図・アクセス]
最寄り駅 毘沙門台駅、大町駅
電話番号 090-6410-0052
  • 体験あり
  • 見学可
  • 子ども向き
  • 禁煙

2016年7月1日開設で、初心者~中級者(初段くらいまで)の主に5歳以上の子どもを対象とした指導実績多数の将棋教室です。
広島市安佐南区の毘沙門台駅、大町駅近くで土曜に開催しています。
小学校卒業までに身に付けたい能力、それは非認知能力です。
エデュ将棋教室では特に3つの力(決断力・集中力・忍耐力)を高めることが重要だと考えます。
初回無料体験できますので、お気軽にご予約ください。
※他の場所や曜日に開催している教室もあります。詳しくはお問い合わせください。

  • 将棋教室情報メイン画像
  • 将棋教室情報サブ画像1
  • 将棋教室情報サブ画像2

小学校卒業までが勝負

大人になってからでも学力は高めることが出来ますが、非認知能力は幼少期に最も高まる能力です。
シカゴ大学のヘックマン教授が行なったプロジェクトの研究結果は幼少期に非認知能力を高める教育を受けたグループとそうでないグループとでは、進学率や年収、社会的地位や健康状態から離婚率や犯罪率に及ぶまで、大きな差が生じたとの研究結果が出ています。

エデュ将棋教室では日本の伝統娯楽文化「将棋」を通じて、非認知能力を高めるための教育を行います。

​将棋も「くもん」のドリルで

子どもの将棋人口、増加中! 考える力や先を読む力を育て、マナー・礼節も身につく、と幅広い層から支持されている将棋。
子ども向け将棋教室や学童保育での活用なども広がっています。
毎年行われている日本将棋連盟主催の「JT将棋日本シリーズこども大会」では、参加者が2001年の575人から2011年には10倍以上の9,006人へ増加するなど、子どもの将棋人口が増加しています。

日本将棋連盟、初の公式ドリルです 将棋に出てくる言葉や戦術は子どもにとって難しいもの。
将棋の裾野を広げるためにも、子どもたち自らが興味を持って取り組めるような公文式のノウハウを活かした将棋テキストが作れないだろうか、といった提案を受け、日本将棋連盟“初”の公式ドリルが完成しました。

レベル別に3つのステップをご用意 「将棋入門ドリル」は1枚1テーマの「ドリル形式」。
はじめて将棋を学ぶ人でも、スモールステップだから自分で無理なく進められ、実力アップできます。
また、「将棋ははじめて」(ステップ1)から「対戦でもっと強くなりたい」人(ステップ3)まで、レベル別にドリルを構成しています。

そして「スタディ将棋」へ

将棋で楽しく思考力と集中力を養いましょう。
駒の動かしかたがわからなくても、すぐに将棋が楽しめ、遊んでいるうちにルールが覚えられます。親子のコミュニケーションにも役立ちます。

初心者にとって大変なのが、駒の動きを覚えることです。
『NEWスタディ将棋』は、一つひとつの駒に矢印で駒の動かしかたが描かれているので、すぐに遊べ、遊びながらルールを覚えていくことができます。

また、将棋は先を予測して遊ぶ高度なゲームです。
矢印でそれぞれの駒の動かしかたがひと目でわかるので、2手先、3手先を読んで指す手助けになります。

開講日時

土曜日(1コマ55分)
9:00~13:00
14:00~18:00

料金

■初回体験
無料

■入会金
10,000円
※体験後、1週間以内のご入会で半額

■単発コース
2,500円/回

■定額コース
月間プラン:8,000円/月
年間プラン:90,000円/年

対象者

  • 棋力

    初心者(駒の動かし方を知らない)
    初心者(駒の動かし方は知っている)
    初級者(20~10級くらい)
    中級者(10~3級くらい)
    上級者(3級~1級くらい)
    有段者(初段以上)
    プロ志望
  • 年代

    保育園・幼稚園
    小学生(低学年)
    小学生(高学年)
    中学生
    高校生
    大学生・大人

講師

枡本 秀男 アマ五段、将棋式教育認定コーチ

  • 将棋指導員
枡本 秀男のプロフィール写真

プロフィール

公益社団法人日本将棋連盟公認将棋指導員
将棋アマ五段
将棋文化検定4級
将棋式教育認定コーチ

地図・アクセス

〒731-0125
広島県広島市安佐南区大町西3-5-42

■電車の場合
毘沙門台駅(アストラムライン)から徒歩11分
大町駅(JR、アストラムライン)から徒歩14分

■バスの場合
バス停・下小峠下車徒歩2分

公式ホームページ

公式SNS

ページトップに戻る